チラーユニット
31/156

SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSTTTSSSSSSSSTTTSSSS* 機器構成は一例です。* 機器構成は一例です。圧力逃し弁INVINV1号機INV2号機INV3号機INV4号機熱源機INVINVINV1号機INV2号機INV3号機INV4号機熱源機INV1号機INV2号機INV3号機INV4号機INV1号機INV2号機INV3号機INV4号機INV1号機INV2号機INV3号機INV4号機熱源機注)既設の一体型(80馬力や100馬力など)とリプレースする場合注)インバーター周波数は固定して運用します。注)既設の一体型(80馬力や100馬力など)とリプレースする場合注)インバーター周波数は固定して運用します。30注)(リニューアル設置タイプの場合、ストレーナー、逆止弁は現地準備品となります。二次側変流量システムの特徴とその対応●二次側(負荷側)搬送動力を低減 現地システムにて負荷に合わせ二次側流量制御を行い、二次側ポンプの搬送動力を低減。負荷側空調機調節器三方弁調節器逆止弁ストレーナー熱源機チラーユニットポンプ(定速)温度調整弁2次流量負荷側空調機2次ポンプ(可変速度)負荷減時・・・減速負荷増時・・・増速(現地側制御)送水温度センサー(必須オプション)還水温度センサー(必須オプション)現地取付け現地取付けフリーバイパス管1号機へ逆止弁チラーユニット1次ポンプ搭載膨張タンクストレーナー熱源機チラーユニット逆止弁熱源機チラーユニット膨張タンク負荷減時・・・弁閉負荷増時・・・弁開(現地側制御)2次ポンプ(可変速度)2次流量ストレーナー1次流量負荷減時・・・減速負荷増時・・・増速(製品側制御)2次ポンプ(定速)ポンプ(定速)ストレーナー逆止弁温度調整弁負荷減時・・・弁閉負荷増時・・・弁開(現地側制御)負荷側空調機送水温度センサー(必須オプション)還水温度センサー(必須オプション)現地取付け現地取付け冷温水タンク(オーバーフロー式)低温槽高温槽1号機へストレーナー逆止弁チラーユニット1次ポンプ搭載負荷減時・・・減速負荷増時・・・増速(製品側制御)負荷側空調機調節器三方弁調節器冷温水タンクストレーナー熱源機チラーユニットポンプ(定速)2次流量送水温度センサー(必須オプション)現地取付け差圧センサー1次流量1号機へ逆止弁ストレーナーポンプ(定速)熱源機チラーユニット逆止弁ストレーナー熱源機チラーユニット温度調整弁負荷減時・・・弁閉負荷増時・・・弁開(現地側制御)負荷側空調機還水温度センサー(必須オプション)現地取付け負荷減時・・・弁開負荷増時・・・弁閉(現地側制御)二方弁1次流量ストレーナーチラーユニット1次ポンプ搭載負荷減時・・・減速負荷増時・・・増速(製品側制御)負荷増加時負荷減少時一次側流量<二次側流量となり、負荷戻り水温がバイパスする。(上図「←」方向に流れる)一次側流量>二次側流量となり、チラー出口水温がバイパスする。(上図「→」方向に流れる)ポンプレス仕様・ポンプ搭載仕様の適用例ポンプ搭載仕様の適用例●熱源機側・負荷側を共通のポンプで運用する場合(例)ポンプレス仕様●熱源機側・負荷側を別のポンプで運用する場合(例)●高温槽・低温槽オーバーフロー方式で使用する場合(例)●バイパス管に二方弁を設け二次側流量を調整する場合(例)膨張タンクPoint●フリーバイパス管の流れチラーユニット制御機能ポンプレス仕様負荷の出入口温度差は一定になるため負荷が変動してもチラー入口水温は変化しない。負荷変動を検知する手段(送水・還水温度センサー)を備え、圧縮機容量・運転台数を制御することで本システムに対応。ポンプ搭載仕様●冷温水タンクを冷却(または加熱)する場合(例)ポンプレス仕様ポンプレス仕様ポンプ搭載仕様 ■二次側変流量システム対応ニ次側ポンプの搬送動力低減を目的に、負荷に応じニ次側流量を変化させるニ次側変流量システムにも対応可能な台数制御機能です。モジュール制御機能さまざまな現地システムに対応できるモジュール制御機能を標準装備。 ポンプ搭載・ポンプレス、そして、定速ポンプ/インバーターポンプもシステムに応じて選択可能です。 ■定流量システム対応

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る