上以A スーペス井天D64(6)電気配線が便利な場所。(7)ドレンが排水できる場所。(8)直接風雨のかからない場所。(9)日光や熱源から直接輻射熱を受けない場所(10)ユニットから発生する運転音が近隣に迷惑をかけない場所。ダクト固定板にない場所。天井ユニット本体取り付け穴(4ーM10)ユニットベース冷蔵庫冷気吹き出し方向仕切パッキン(付属品)冷 蔵 庫側 面 図クーラーボックス仕切パッキン冷蔵庫約30mm冷蔵庫抜穴寸法温度区分項目庫内(蒸発器吸い込み空気)温度外気(凝縮器吸い込み空気)温度※1電圧※1温度の上限は43℃ですが、32℃を超える場合は、必ず換気扇を取り付け常時換気してください。源電VA AECDFB角度(1調5整°範)囲R410Aシリーズ インバーター機冷蔵用冷凍用単相200V−5〜20−25〜−5(℃)(℃)−5〜43天井抜穴正面(ドア側)(注) 天井スペースはAmm以上、庫外(凝縮器吸い込み空気)温度の限界は43℃です。32℃を超える場合は必ず換気扇を設置し、常時換気してください。また、夜間運転される場合にも換気扇の自動運転(サーモスタット)などを行い、庫外温度が43℃以上にならないよう処置してください。 また、凝縮器吸い込み空気(庫外)温度が5℃以下になると、除霜性能が悪くなる恐れがあるので、常時5℃以下の連続運転にならないようにしてください。換気扇吸い込みセンサーダクトステー(ユニット取り付け済)庫外吹出ダクト庫内(注)防食仕様(型式末尾(K))は標準型式と同様です。(注)1.防食仕様(型式末尾(K))は標準型式と同様です。 2.付属の仕切パッキン(4枚)を天井抜穴周囲に貼り付けてください。また、隙間を生じた場合にはシール剤を塗布し、空気もれがないようにしてください。結露・凍結・冷却不良の原因となります。ドレンパンダクト固定板をビスで冷蔵庫の天井に取り付け(両側)ダクト固定板と吹出ダクトをねじで固定(両側)タッピングビス(両側)〔ご注意〕結露しやすい条件や場所で使用される場合や結露水落下によるトラブルが発生しやすいものを貯蔵する場合は、あらかじめ断熱材の追加貼り付けや蒸発器の下面へ二次ドレンパンを取り付けるなどの処置を現地で実施してください。(11) 凝縮器吸い込み口の汚れがひどい場所に設置される場合はフィルターを取り付けてください。また、過熱運転による機器の故障を防ぐため、フィルターの清掃は、1回/週を目安に行なってください。(12)ほこりや紙くずなどが熱交換器に吸い込まれない場所。〔天井スペース〕パッキン幅は全て45高温用単相100V5〜20 5〜43定格電圧±10%型式RU-R5HF1(K)/ RU-R5HTF1(K)RU-R5MF1(K)/ RU-R5MTF1(K)RU-N10MFV(K)/ RU-N15MFV(K)/ RU-N20MFV(K)RU-N10LFV(K)/ RU-N15LFV(K)/ RU-N20LFV(K)RU-R8HF1(K)/ RU-R8MF1(K)RU-R10HF1(K)/ RU-R10MF1(K)/ RU-R10LF1(K)RU-R15HF1(K)/ RU-R15MF1(K)/ RU-R15LF1(K)RU-R20HF1(K)/ RU-R20MF1(K)/ RU-R20LF1(K)型式RU-R5HF1(K)/RU-R5HTF1(K)RU-R5MF1(K)/RU-R5MTF1(K)RU-N10MFV(K)/RU-N10LFV(K)RU-N15LFV(K)RU-R8HF1(K)/RU-R10HF1(K)RU-R8MF1(K)/RU-R10MF1(K)RU-R10LF1(K)/RU-R15LF1(K)RU-N15MFV(K)/RU-N20MFV(K)RU-N20LFV(K)RU-R15HF1(K)/RU-R15MF1(K)RU-R20HF1(K)/RU-R20MF1(K)RU-R20LF1(K)R404Aシリーズ 定速機中温用三相200V単相100V−5〜15項目取り付け寸法(mm)CAB38255554635510795ダクトステー(ユニット取り付け済)最後に結露防止用の塞ぎパッキンを斜線部へ貼り付け吹出ダクトをユニット取付済のダクトステーに蝶ねじで固定(2カ所)蝶ねじ低温用三相200V−25〜5寸法(mm)100200天井抜穴寸法(mm)EF2903405132561478673138●使用基準●据え付け場所の選定(1)本製品は屋内に設置してください。(2)天井スペースの十分にとれる場所。 ユニットの天井スペースを下図に示します。(3)冷蔵庫内に冷風が行き渡る場所。 (冷蔵庫ドア近傍への設置は避けてください。)(4)冷蔵庫の天井構造が丈夫で、天井面が水平な場所。(5) 吸い込み空気・吹き出し空気の流れの邪魔となるものが近く●取り付け寸法と天井抜穴寸法●吹出ダクトの取り付け冷気吹き出し部に付属品のダクト固定板および吹出ダクトを付属のねじで取り付けてください。吹出ダクトを取り付けないで運転したり、塞ぎパッキンを貼り付けないで使用しますとショートサーキットによる結露や能力低下の原因となります。据え付け・取り扱い注意事項
元のページ ../index.html#139