(022)266-1321050-3142-0621050-3144-9820(076)429-4051050-3142-0629〒105-8410 東京都港区西新橋二丁目15番12号●●●●冷凍設備には電気機能品ならびに配線、また工事用配線と多くのトラブルの要素を含んでいます。万一漏電ブレーカーや保護回路が作動した場合に警報システムや、温度管理システムが十分でないと長時間にわたり、冷凍機の運転が停止したままになり、実損の拡大につながります。適切な処置ができるように、警報装置の設置や、温度管理システムの確立を計画時点でご検討くださるようお願いいたします。■ご使用の前に、「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使いください。(1)据え付けは、お買い上げの販売店または、専門業者に依頼してください。ご自分で据え付け工事をされ、不備があると施工不良・感電・火災の原因になります。(2)据え付けは、強度が十分で平らな所に水平になるように設置してください。床面が軟弱であったり、傾斜・凹凸があると、本体の傾きや、転倒・水漏れの原因になります。(3)屋内仕様を屋外で使用されますと、倒壊・漏電・感電事故の原因になります。また、法的な規制もありますので専門業者にご相談ください。(4)可燃性ガスの漏れるおそれのある場所への設置は行わないでください。万一ガスが漏れて本体の周囲にたまると火災の原因になることがあります。(5)電気工事は、「電気設備に関する技術基準」「内線規定」および、据付説明書に従って施工し、必ず専用回路にし、D種接地工事を実施してください。(6)漏電遮断器の設置とアース配線工事が必要です。正しく行わないと、感電・火災の原因となることがあります。(7)揮発性・引火性のある薬品および類似品(たとえばベンジン・エーテル・接着剤・LPGなど)は絶対に庫内に入れないでください。引火・爆発する危険があります。(8)パネルの移設または、増設はお買い上げの販売店または専門業者にご相談ください。工事に不備があると施工不良・感電・火災などの原因になります。(9)冷凍庫にはビンやカン類を入れないでください。中身が凍って割れ、ケガの原因になります。携帯電話からの場合 TEL:0570-078-078(有料)〈受付時間:平日9:00〜19:00 土日・祝日・弊社休日9:00〜17:00〉会社の詳細はこちら ▶https://corp.hitachi-gls.co.jp/製品の特長はこちら ▶https://www.hitachi-gls.co.jp/business/050-3154-3973050-3181-8205(082)240-6154(087)833-8701製品の図面検索などはこちら ▶https://www2.hitachi-gls.co.jp/印刷・発行 : 2023年9月SR-571SPrinted in Japan( B )技術相談センターTEL:0120-578-011FAX:0120-578-012 〈365日・24時間受付〉警報システムの設置について安全に関するご注意ご使用上の注意冷媒回収について空調修理コールセンターTEL:0120-649-020〈365日・24時間受付〉FAX:0120-649-021 〈365日・24時間受付〉技術的なお問い合わせはこちらへご連絡ください。修理のご依頼はお買い上げ店へご依頼ください。お買い上げ店が不明な場合等は、下記へご依頼ください。・お客さまが弊社にお電話でご連絡いただいた場合には、正確にご回答するために、通話内容を記録(録音など)させていただくことがあります。・ご相談、ご依頼いただいた内容によっては、弊社のグループ会社や協力会社にお客さまの個人情報を提供し対応させていただくことがあります。■製品の色は印刷されたものですから実際の塗装色とは若干異なります。このカタログに掲載した内容は、予告なく変更することがありますのでご了承ください。信用と行きとどいたサービスの当社へ〈営業拠点〉●北日本支社北海道営業所中部支社北陸営業所九州支社製造元販売元●貯蔵品には以下に例示しますように特に強い腐食性ガスを発生させる品物があります。これらは必ず密閉容器または食品用ラップフィルムに包んで保管ください。冷却器が腐食しガス漏れが起こる場合があります。またこれ以外の食品についても同様に密閉して保管ください。・硫黄系ガス・塩分(塩水)関係・酸関係●生ごみは非常に強い腐食性ガスを発生させますので貯蔵しないでください。●冷凍用は、あくまでも冷凍された品物の保管庫用です。凍結用としては使用しないでください。●冷蔵庫の扉の開閉頻度が高く、また時間が長いと冷却器に異常着霜し、冷却および除霜不良の(例)たまねぎ 卵焼き ゆで卵(例)漬物類 塩干物 しょうゆ(例)パン生地 納豆 おから キノコ栽培・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原因となります。冷蔵庫の扉の開け放しはしないでください。●冷凍機(冷凍サイクル)を廃棄する場合は、フロン回収・破壊法に基づくフロン回収・運搬・破壊費用が必要です。関東支社西日本支社中国支店四国営業所●冷蔵庫に扉のない通用口を設けたり、あるいは冷蔵庫内の冷気を取り出して、冷蔵庫外の品物を冷やすようなことをしないでください。●次のような場所への設置はしないでください。機器が故障する原因となります。・油(機械油も含む)の飛沫・蒸気の多い場所・可燃性ガスの発生・流入などのおそれがある場所・海岸地帯などの塩分の多い場所・排熱が出来ない場所(設置スペースの確保が出来ないなど)・温泉地など硫化ガスの多い場所・風雨にさらされるような場所(屋内設置仕様の機器)・酸性またはアルカリ性の雰囲気の場所
元のページ ../index.html#144