クーリングシステム冷凍冷蔵ユニット
2/144

001約33%ダウン約64%ダウン7.4kW(10馬力)〜29.6kW(40馬力)機種では、従来インバーター機以上の冷却能力※5を確保しました。リプレース時の冷却能力不足の心配はありません。※5.運転条件は外気(凝縮器吸込空気)温度32℃、定格運転時、冷媒配管長(水平片道)5mで無着霜の場合。504023.623.622.422.430201050/60Hz50/60HzKU-T10HV-AKU-R10HV-G7.4kW(10馬力)23.623.650/60Hz50/60HzKU-N10HV-FKU-T20MHV-A庫内温度:0℃45.045.035.537.540.050/60Hz50/60HzKU-R20MHV-G15.0kW(20馬力)KU-N20MHV-F45.031.531.550/60HzKU-T30LHV-AKU-R30LHV-G22.0kW(30馬力)インバーター冷凍機R448Aインバーター機R404Aインバーター機R410Aインバーター機30.028.025.026.550/60Hz50/60HzKU-N30LHV-F■地球温暖化係数※1・2(GWP)比較■冷却能力比較(50/60Hz)(kW)冷凍機には現行機に搭載されているワーニング機能に加えて冷媒不足検知機能を搭載(制御基板のセグメント表示部へワーニングコードとして表示)。運転状態を監視することで、冷媒の状態変化をとらえ、冷媒漏れや季節変化による冷媒不足を検知します。(KU-T6(M)HV-A、KU-T7(M)HV-A、KU-T8(M)HV-Aのみ)R410AGWP3,0001,500目標値R404A庫内温度:5℃■JIS制定フロンラベル 新冷媒R448Aは2025年度 目標値(GWP:1500)をクリア庫内温度:-20℃不燃性※4の新冷媒R448Aは、地球温暖化係数※1・2を従来のR404Aに比べて約64%、R410Aに比べて約33%低減した冷媒です。これにより、フロン排出抑制法に基づく環境影響度の目標達成度「A」※3を達成しました。※1. 地球温暖化に与える影響を数値化したものを示します。数値が大きいほど温暖化への影響が大きいことを示します。※2. 地球温暖化係数(GWP)は経済産業省環境省告示第3号による。※3. フロン排出抑制法に製品ごとに定められたフロン類からの転換目標値を達成したものを「A」とし、転換目標値に対する達成度合いに応じて多段階で表示する記号。※4. ASHRAE規格34の冷媒安全性分類で、冷媒R448AはA1に分類されます。環境影響度の目標達成度「A」※3 を達成R448A1,390冷却能力の向上冷媒不足検知機能3,9202,090インバーター冷凍機・ユニットクーラー・コントローラーをセットにした「インバータークーリングシステム」に新冷媒R448Aを採用。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る