業務用・産業用除湿機
19/96

2省エネ性の向上3選べる運転モード年間消費電力量(kWh/年)年間消費電力量(kWh/年)年間消費電力量(kWh/年)10,0005,00015,00010,0005,00030,00020,00010,000型 式RK-NP2LTV床置タイプ(インバーター型)RK-NP2LT2床置タイプ(定速型)RK-NP3LT2床置タイプ(定速型)RK-2LT2床置タイプ(定速型)RK-3LT2床置タイプ(定速型)インバーター型定速型従来定速型※7※6.冷却能力は、吸込空気温度25℃、相対湿度80%(外気温度30℃)で  運転した場合。 ※7.2002年製の日立従来定速型を示します。定速型※8RK-NP2LT2定速型※8RK-NP5LT2定速型※8RK-NP8LT2インバーター型インバーター型インバーター型(注)5. 本除湿機に暖房機能はありません。10,00015,00010,00030,00020,00010,0005,0000000005,000(kW)定速型※8RK-NP2LT2インバーター型定速型※8RK-NP5LT2インバーター型定速型※8RK-NP8LT2インバーター型10.3(最大周波数時)7.0(60Hz)9.0(50Hz)10.0(60Hz)8.1(50Hz)8.3(60Hz)約15%低減RK-NP2LTV約25%低減RK-NP4LTV約16%低減RK-NP8LTV型 式RK-NP4LTV床置タイプ(インバーター型)RK-NP5LT2床置タイプ(定速型)RK-5LT2床置タイプ(定速型)型 式RK-NP8LTV床置タイプ(インバーター型)RK-NP8LT2床置タイプ(定速型)定速型RK-NP10LT2床置タイプ(定速型)※8. 定速機は現行機となります。【試算条件】設定湿度: 45%対象空間: 倉庫  広さ: 2〜 3馬力の場合:600m3 外気条件: 2013年 換気回数: 0.35回/時間除湿負荷: 倉庫内発生負荷なし、倉庫内外へ出入りする水分量を外気条件と 換気回数より計算し、負荷とする。除湿機運転時間:24時間/日【試算方法】・倉庫内空気条件に応じて除湿能力・消費電力・ 排熱量・インバーター周波数を計算し、電力量 と倉庫内の温湿度変化を3分ごとに計算。 (2回目のサーモオフまで/相対湿度50%以上 :サーモオン、45%以下でサーモオフ、ただし、 初回のサーモオンはパワフル除湿運転になり ます。)・上記で計算した電力量を1日分に換算し、 日数を掛けて年間消費電力量を試算。(kW)(kW)18■ 『自動除湿』モード■ 『再熱除湿』モード設定湿度に下がるまで再熱除湿運転し、設定湿度になると送風運転をします。(注)4. 本除湿機に加湿機能はありません。定速機RK-NP2〜10LT2には本機能はありません。■ 『冷却除湿』モード設定温度に下がるまで冷却除湿運転し、設定温度になると送風運転をします。6,07015,62226,2876,4745,48816,20012,13827,50323,0200.0         5.0          10.06.4(定格時)6.1(50Hz)5.5(50Hz)6.3(60Hz)年間消費電力量(kWh/年)約17%低減RK-NP2LTV年間消費電力量(kWh/年)約25%低減RK-NP4LTV年間消費電力量(kWh/年)約18%低減RK-NP8LTV     20.0       30.0      40.010.0      15.0      20.011.916.2(定格時)(最大周波数時)15.316.2(50Hz)(60Hz)13.514.9(50Hz)(60Hz)24.9(定格時)33.5(最大周波数時)22.123.7(50Hz)(60Hz)29.432.4(50Hz)(60Hz)室内の除湿負荷の変動に応じて、圧縮機の回転数をインバーター制御し、除湿能力を調整します。そのため、定速型と比較して、設定湿度に対して効率的な運転を行うため、消費電力量を低減することができます。■省エネ試算例(年間消費電力量)〈再熱除湿運転時〉●RK-NP2LTV『自動除湿』『再熱除湿』『冷却除湿』の3モードから、用途や温湿度条件に合わせた運転モードを選ぶことができます。(注)1.定速型RK-NP2〜10LT2は『湿度優先(再熱除湿運転/冷却除湿運転/送風運転)』『温度優先(冷却除湿運転/送風運転)』の2モードとなります。●RK-NP4LTV●RK-NP8LTV(50Hz)5,036(50Hz)11,719(50Hz)21,495冷却能力※6設定した温度/湿度に向けて、インバーター制御により除湿能力を調整しながら、再熱除湿運転、冷却除湿運転または送風運転を自動で行います。(注)2. 本除湿機に暖房機能や加湿機能はありません。また、再熱除湿運転時には、再熱抑制機能を追加し、室温の変動を抑えます。室温の上昇を抑制(注)3. 室内吸込空気温度25℃、相対湿度80%、室外吸込空気温度30℃の目安です。   温度上昇の目安は、新製品(マイスターシリーズ):約5〜10(℃)、定速型(RK-NP2〜10LT2):約10〜20(℃)インバーター型定速型従来定速型※7インバーター型●RK-NP4LTVの場合(4〜5馬力相当)●RK-NP8LTVの場合(8〜10馬力相当)(60Hz)(60Hz)(60Hz)冷却能力※6冷却能力※64〜 5馬力の場合:1,500m38〜10馬力の場合:2,070m3気象庁データ東京地区(50Hz)、大阪地区(60Hz)マイスター■冷却除湿運転時●RK-NP2LTVの場合(2〜3馬力相当)キープドライ

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る