家電事業統括本部 国内家電事業本部
生活家電事業企画部 量販営業グループA.S2009年入社 経営学部出身
※所属は2020年2月現在
洗濯機・掃除機・空気清浄機といった製品を軸に、家電量販店・総合スーパー・ホームセンター・WEB通販・テレビ通販などさまざまな販売ルートに関して本部バイヤーと商談を行なっています。販売ルートや商社に合わせた販促・製品の提案をし、価格や販売数量の交渉などを行います。また、製品の売上拡大に向けて、各支社の製品担当者や営業と連携を取ったり、商品企画や設計と情報交換を行いながら新たな製品作りや販促策の作成をしています。
自分が企画や商談した製品をたくさんのお客様に使用していただけることにやりがいを感じます。テレビ通販のお取引先様に洗濯機の製品を提案し、採用された時、「ぜひA.Sが製品の良さをお客様に紹介してください!」と言ってくださり、出演させていただきました。番組では一方的な説明にならないよう、できるだけ使用感をイメージしやすい実演をまじえた紹介を心がけました。その仕事はこれまで以上に他部署との連携が必要で、コミュニケーション力や提案力、またより深い製品知識を身につけられたと思います。
新会社になり、製造・販売・サービスが一体となります。さまざまな部門や部署の垣根を取り払って今まで以上に相互のコミュニケーションを活発に行い、新たな製品やサービスを提供することで社会貢献をしていきたいと思います。また、アンテナを高く掲げ、スピード感を大事にしながら、世の中に便利で画期的な製品を届けていきたいと考えています。
私の所属する部署は1つのチームとしての団結力が非常に強く、担当はそれぞれ異なるものの、困ったことがあればみんなで協力して解決する方法を探っていきます。また、他部署とのコミュニケーションも盛んで、販促や新たな製品作りなど活発に意見交換をしています。現在、家電は国内・海外問わず、驚くべきスピードで技術もサービスも進化し、ユーザーのニーズも刻々と変化しています。私たちのアイデアでさらに暮らしを便利に、より楽しくする製品を一緒に作り、世界中に広めましょう!
9:00 | 日報を作成しグループ内に展開、その後大手家電量販店から来る全国分の発注内容を確認するほか、メールチェックを行います。 | |
11:00 | 受注した発注内容を出荷担当者や物流部門と連携して納品のフォローを行います。その後、家電量販店の販売記録や取引先の販売商況をまとめた資料を作成し、関係者と取引先への提案準備をします。 | |
13:00 | 部内での定例ミーティングに参加。 | |
15:00 | 取引先へ訪問し、商談を行います。日によっては、会社内で電話・メール対応だったり、会議資料を作成したりします。 | |
18:00 | 商談からの帰社後は報告書の作成し、取引先の問題点や課題を部内共有や解決案の策定を行います。 |
新しいモノ・新しい価値を提案・提供しより快適な生活を世界中で実現したい。
お客様に実際に使っていただく製品を製造するための設備を設計する魅力。
何度も試験と自分への問いかけを繰り返し、お客様が安心して使える製品を提供する。
技術営業として再生医療プロジェクトに関わり患者様のQOL向上と医療の発展に貢献する。
お客様の課題解決・改善に繋がる提案によって「日立に相談してよかった」と言われたい。
知識を深め、チームワークを大切にしながら信頼されるサービスエンジニアをめざす。
お客様の声をしっかり受け止め喜んでいただける製品の提供に繋げたい。
香港でマーケティングに関わる幅広い業務を担当日々決断を重ね、目標を達成していく充実感。
みんなでアイデアを出し合い、協力し合うことで暮らしをより便利に、楽しくする製品を生み出したい。
小売業界、物流業界のニーズ・課題に社内外の製品・サービスを組み合わせて応える。