2022年度(2022年4月~2023年3月)
環境問題への対応が喫緊の課題となる中で、冷凍・空調業界においては、地球温暖化防止の観点から、空調・冷凍機器の高効率化、環境影響のより小さな冷媒への転換の促進や、冷媒漏えいに対する規制が強化されるとともに、経済性の向上のために機器単体だけでなくシステム全体としての省エネルギー化や、ユーザーにとっての快適性追求が進められています。
このような中で、ユーザー様からの期待に応える営業パーソンやサービスエンジニアなどの人財育成には、基本となる製品知識や関連技術など多くの専門知識の習得が必要であり、また新型コロナウイルス禍にあっても、ビジネスを止めない人財育成を加速し継続することが重要になってまいります。
そこで弊社では、感染予防対策を施して安心して受講していただけるように環境整備を図った上で、空調・冷凍機器の実機を用いて“見て触って理解する”集合形式の技術研修所開催「技術研修」をご用意しております。
ユーザー様のご要求に応えるエンジニア人財の育成に、弊社の「技術研修」をご活用頂きたく、
2022年度の技術研修をご案内申し上げます。
皆様のご用命を心よりお待ち申し上げております。
区分 | コース名 | 日数 | 研修概要 |
---|---|---|---|
入門/初級 | 冷熱入門 | 4日 | 空調・低温の仕組みと空調・低温システム・施工の基礎知識全般を習得 |
空調初級 | 4日 | 空調理論、空調機器の製品知識習得並びに配管・ダクト・電気・負荷計算・機種選定等の営業、設計、施工の初級技術 | |
低温初級 | 4日 | 冷凍理論、低温製品知識の習得並びに配管・電気・冷凍負荷計算・機種選定等の営業、設計、施工の初級技術 | |
ルームエアコン科 | 5日 | 家庭用ルームエアコンの商品・冷媒の取扱い、据付、故障診断等の基礎的な技術を習得 | |
中級/上級 | 店舗エアコンサービス-1 | 2日 | 冷凍サイクルのサービス取扱いの基本と店舗エアコンのサービス診断技術を習得 |
店舗エアコンサービス-2 | 4日 | 冷凍サイクルのサービス取扱いの基本と店舗エアコンのサービス診断技術を習得 実習を増やした研修です | |
ビル用マルチエアコンサービス | 3日 | セットフリーの製品、システムのサービス技術を習得 | |
チラーユニットサービス | 2日 | チラーユニット冷温水設備のサービス技術を習得 | |
冷凍機サービス | 2日 | 冷蔵冷凍設備の試運転調整とサービス技術を習得 | |
操作回路サービス技術 | 3日 | 空調・低温機器のリレーシーケンスの読み方を習得 | |
空調システム設計 | 5日 | 各種空調システムと方式、空調設備の計画から設計施工までの技術を総合的に習得 | |
ビル空調システム設計演習(A) | 4日 | セットフリービル空調システムの総合設計演習 | |
低温システム設計 | 5日 | 各種低温システムと方式、低温設備の計画から設計施工までの技術を総合的に習得 | |
低温システム設計演習 | 4日 | 低温システムの総合設計演習 | |
環境試験装置サービス(A) | 2日 | 環境試験装置のサービス技術を習得 | |
環境試験装置サービス(B) | 1日 | 環境試験装置のサービス技術(校正)を習得 | |
空調環境制御システム設計-1 | 4日 | 恒温恒湿及びクリーンルーム産業用空調設備の設計・施工技術を習得 | |
資格準備 | 1級管工事施工管理技士 | 3日 | 1級管工事施工管理技士試験受験に必要な知識習得 |
2級管工事施工管理技士 | 3日 | 2級管工事施工管理技士試験受験に必要な知識習得 | |
第三種冷凍機械責任者 | 3日 | 第三種冷凍機械責任者試験受験に必要な知識習得 | |
第二種冷媒フロン類取扱技術者講習会 | 1日 | 第二種冷媒フロン類取扱技術者資格を取得するための講習会です(講習会及び認定試験) | |
第二種電気工事士(筆記) | 3日 | 第二種電気工事士試験の一次試験(筆記)受験に必要な知識習得 | |
第二種電気工事士(技能) | 3日 | 第二種電気工事士試験の二次試験(技能)受験に必要な知識習得 | |
2日 | 第二種電気工事士試験の二次試験(技能)受験に必要な知識習得 |
● 個人情報取扱いについて
お申し込み頂きました個人情報は研修実施・研修実施に伴うサービス提供のため(受講案内発送・各種ご連絡等)、受講管理、新たな製品サービス情報のご案内に活用させて頂きます。弊社から研修委託会社に研修を依頼する場合は、各依頼先へ受講者の情報を電子メールで提供いたします。個人情報を提供いただけない場合は、研修の申込みを受け付けることができませんのでご了承ください。
お申し込みフォームへ進む前、または受講申込書をダウンロード頂く前に、当社「個人情報保護に関して」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意頂く必要があります。ご同意頂ける場合はお申し込みください。
・当個人情報保護管理者(登録情報に関する責任者)
東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
日立グローバルライフソリューションズ 株式会社
空調ソリューション事業部 経営管理室 担当部長
本研修は、当社製品を販売・据付・サービスされている販売会社・サービス会社が対象となります。受講希望の方は「個人情報取り扱い」についてご承諾のうえ、お申し込みフォームに必要事項を入力してお申し込みください。
「冷媒フロン類取扱技術者講習会(RRT-2)」受講希望の方は「受講申込書(PDF)」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ開催の研修所へ直接お申し込みください。
※ご不明な場合は、各地区の技術研修窓口へお問い合わせください。
地区 | 技術研修窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
北海道 | 高嶋 由香 | 050-3142-0627 |
東北 | 森 義則 | 022-266-1321 |
関東 | 松尾 賢次 | 050-3154-3977 |
北陸 | 福井 陽佑 | 076-429-4051 |
中部 | 林 伸行 | 050-3144-9825 |
関西 | 小前 敏一 | 050-3181-8207 |
中国 | 岸本 忠輝 | 082-240-6151 |
四国 | 佐々木 修 | 087-833-8701 |
九州 | 吉田 正宏 | 050-3142-0629 |