ページの本文へ

過去、蛍光灯あるいは水銀灯やナトリウム灯といった放電灯器具の安定器の一部にPCB(高濃度100%)入りコンデンサが使用されておりましたが、通商産業省(当時、現・経済産業省)の指示により、1972年(昭和47年)9月以降の弊社製安定器にはPCBを使用しておりません。ただし、安定器の部品として搭載しているコンデンサの一部において、微量PCBの混入の可能性を否定できないものがございます。
現在の照明器具は安心してご使用頂けますが、以前に製造された照明器具のPCB有無の判別方法と、その取り扱いについて以下の通りご案内申し上げます。
なお、LED照明器具、電子安定器を搭載した照明器具には、PCBを一切使用しておりません。

PCBとは

PCB(Poly Chloro Biphenyl):ポリ塩化ビフェニール
PCBとは、ビフェニールの水素が塩素に置換されたものの総称で、有機塩素化合物の一種です。 PCBは、科学的に不活性で難燃性であり、絶縁性が高く電気的特性に優れていることから、電気機器の絶縁油としてトランスやコンデンサなどに使用されていました。 PCB使用安定器とは、このPCB入りコンデンサを力率改善用として使用していた安定器のことをいいます。

PCBの使用期間と使用部品

1957年(昭和32年)から1972年(昭和47年)8月までの間、一部の放電灯安定器にPCB入りコンデンサが使用されていました。この期間に使用のPCB濃度は高濃度100%となります。

PCBを使用した安定器は定められた期限までに処分しなければなりません

PCBを使用した安定器は、「PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」(PCB特別措置法)により、定められた期日までに必ず処分しなければなりません(地域により、処分期限が異なりますので、注意が必要です)。
詳しくは、下記をご参照ください。
環境省 PCB早期処理情報サイト http://pcb-soukishori.env.go.jp/
一般社団法人 日本照明工業会 https://www.jlma.or.jp/kankyo/pcb/index.htm

PCBに関するお問い合わせ(対応窓口)について

弊社「照明サービスセンター」で受け付けております。
電話番号をお確かめのうえ、おかけくださいますようお願いいたします。

0120-335-762

0294-36-8778

受付時間:9:00~17:00(土・日、祝日を除く)

更新情報&トピックス

製品安全に関する重要なお知らせ

照明の特性について

JISに基づく自己適合宣言書 [施設用LED照明]

トップランナー制度
省エネラベリング制度

グリーン購入法など

環境ビジネス機器 営業本部営業拠点

外球クラックが原因の点灯不良に対する水銀ランプ無償交換のお知らせ