常に新鮮な空気を取り入れて空調を行ないます。
食品工場・研究所・病院などの空気の汚れを避けたい施設や機器発熱が大きな場所、また、一般ビルの外気処理に利用できます。
乾球温度(湿球温度) | ||
---|---|---|
外気温度 【吸込温度】 |
冷房 | 20~43℃(15~30℃) |
暖房 | 0~18℃(-4~15℃) |
室内ファンモーターに高効率モーターを採用。
DCインバーター圧縮機・DC室外ファンモーターなどを採用した高効率のインバータータイプです。
操作パネルに多機能リモコンを採用。フルドット液晶を採用し、操作ボタンを押すとバックライトが点灯。操作時の画面が見やすくなりました。
冷媒配管実長165m(相当長190m)、高低差50m(室外ユニットが下の場合は40m)までを実現。さらに、室外ユニットが室内ユニットよりも上に設置されている場合には、受注対応*1で最大高低差90mまで可能です。大規模物件でも、より柔軟な設計が可能になりました。
構成ユニット[224~500型(8~18馬力相当)]ごとに搬入することで11人乗りエレベーター*1での搬入が可能です。
40・50馬力相当機種では冷媒配管を一冷媒系統化することで配管の施工性に配慮しました。(60馬力相当機種では二冷媒系統となります。)
80Pa、60Pa、30Paの3段階の高静圧設定(現地設定)により、多種多様な各階設置に対応が可能になりました。
高調波対応として、室外ユニット内部に取り付け可能な、内蔵型アクティブフィルターを用意しました。従来の外付けにより生じていたデッドスペースがなく、室外ユニットをすっきりと連続設置できます。
出荷時は吸込空気温度(外気)による運転制御ですが、機能選択により吹き出し空気温度による運転制御も可能です。冷やしすぎ・暖めすぎを抑える外気処理エアコンとしても使用できます。
(使用例) ●:標準 ○:機能選択
用途 | 温度制御機能*3 | ||
---|---|---|---|
吸込温度 | 吹出温度 | ||
オールフレッシュ | 冷房 | ● | |
暖房 | ● | ||
外気処理 | 冷房 | ○ | |
暖房 | ○ | ||
外気処理 (除湿優先) |
冷房 | ● | |
暖房 | ○ | ||
スポット | 冷房 | ○ | |
暖房 | ● |
画像をクリックするとデジタルカタログが開きます。
カタログ名 | カタログ番号 | カタログ発行日 | デジタルカタログページ |
---|---|---|---|
設備用 パッケージエアコン |
HR-534Q | 2025年4月版 | 34ページ |