ページの本文へ

デマンド制御ソリューション
デマンド制御ソリューション

TECHNOLOGY

技術

AIによる需要電力予測で
目標デマンド値※1超過前に使用電力を抑制。

exiidaクラウド上に収集した5つのデータ(使用電力/室温情報/気象情報※2/スケジュール/ユーザー設定)をもとにAIが需要電力を予測。目標デマンド値を超える前に、自動的に空調を抑制し使用電力を削減。また、制御する室内ユニットをAIが選別し、個別にコントロールすることで、快適性を大きく損なわずに使用電力の抑制が可能。

  • ※1:本サービスにより低減を図った後のピーク電力値
  • ※2:気象データ提供元 株式会社ハレックス

■対象製品

●ビル用マルチエアコン ●店舗・オフィス用パッケージエアコン ●設備用パッケージエアコン※3

BENEFIT

ベネフィット

BENEFIT
1

電気料金削減に貢献

「デマンド制御ソリューション」は、AIによって最大デマンド値を抑制することで電気代の基本料金の低減に取り組むサービスです。

「デマンド制御ソリューション」は、AIによって最大デマンド値を抑制することで電気代の基本料金の低減に取り組むサービスです。

POINT

デマンドピークを抑えて電気料金を削減。

デマンド制御とは電気代の基本料金※4を下げる取り組みです。基本料金は式①で算出されます。契約電力は最大デマンド値によって決定するため、最大デマンド値が下がれば契約電力も下がります。契約電力を下げられれば、基本料金を低減できます。

  • ※4:基本料金は、過去1年間の最大デマンド値をもとに算出されるためデマンド制御による効果で基本料金が下がるまでに1年かかります。

式①:基本料金※5=契約電力※6×基本料金の単価×力率(割引/割増)

  • ※5:基本料金とは、毎月必ずかかる固定の料金です。これは、電力会社が電気を供給するために必要な設備(送電線、変電所、メーターなど)の維持管理費用をカバーするためのもので、電気の使用量に関係なく請求されます。
  • ※6:契約電力とは、契約電力とは、毎月使える電力量の上限のこと

■単価に掛け算される「契約電力」を下げるのがポイント

POINT

導入しやすいシステム構成。

日立独自の高機能伝送方式「H-LINK」をご使用いただいている場合は「exiida遠隔監視通信ユニット」と「パルス計測ユニット」の設置工事だけで導入できます。

■H-LINKにつながった、64冷媒系統を1通信ユニットで接続

BENEFIT
2

快適性を大きく損なわないデマンド制御

AIによる「デマンド制御ソリューション」は、従来のデマンドコントローラーや手動による運転制御とは異なり、電気料金の削減と快適性の両立を実現します。

AIによる「デマンド制御ソリューション」は、従来のデマンドコントローラーや手動による運転制御とは異なり、電気料金の削減と快適性の両立を実現します。

POINT

室内ユニットの個別コントロールにより快適性を維持。

室内ユニットの吸込口の温度を監視することで室内温度を把握。AIにより室内ユニットを個別にコントロールし室内の温度ムラを抑え、快適性を大きく損なうことなく空調機器の消費電力を抑制します。

検討の視点①

さまざまな業種のお客さまが、電気料金削減を実現しました。

空調機の設置台数や使用状況、これまでデマンド対策の取り組みをされてきたかどうかで、「デマンド制御ソリューション」による電気料金の削減効果は変わります。これまでにデマンド制御に取り組んでこられなかった事業者さまで、空調機の設置台数が多い場合、年間で600万もの削減効果を実現された事例もございます。当社のexiida担当が、デマンド制御を導入した際の電気料金削減効果を無料でシミュレーションいたします。お気軽にお問い合わせください。

■年間電気料金の契約電力を比較した基本料金削減の事例

学校

名古屋工学院専門学校高等課程 さま

【条件】ビル用マルチエアコン、店舗・オフィス用
パッケージエアコン 全21台 合計334馬力

年間最大需要電力

デマンド制御を人が操作359kW遠隔監視デマンド制御ソリューション306kW

工場

エルナープリンテッドサーキット(株) さま

【条件】店舗・オフィス用/設備用
パッケージエアコン 全86台 合計896馬力

年間最大需要電力

デマンド制御を人が操作5,130kW遠隔監視デマンド制御ソリューション4,800kW

事務所

(株)日立産機システム関西支社 さま

【条件】ビル用マルチエアコン 18台
合計352馬力

年間最大需要電力

デマンド制御を人が操作363kW遠隔監視デマンド制御ソリューション316kW

基本料金単価、契約種別、力率割引などは各事例の「算定根拠」よりご確認ください。

※本事例はあくまで参考事例です。地域、契約電力の種類、その時の基本料金単価、建物構造、空調機器の状況等で削減効果は変わります。※事前にシミュレーションをさせていただき、ご納得いただいてからの導入となります。シミュレーションをお申込みください。尚、シミュレーションには必要な書類がありますので、詳しくは当社営業窓口までお問い合わせください。

USER

ユーザー

電気料金の削減をお考えの事業者さまにおすすめのソリューション。空調設備の設置台数が多い事業者さまや過去にデマンド制御に取り組んだことがない事業者さまにおかれましては、特に電気料金の削減効果が期待できます。

オフィスビル

エネルギー消費量の約43%は空調設備※9

オフィスビルの用途別エネルギー消費の約43%は空調設備。デマンド制御によって空調機器の電気料金を下げられれば、オフィスビル全体の電気代削減にも大きな効果が期待できます。

  • ※9:出典 一般財団法人省エネルギーセンターホームページ「オフィスビルのエネルギー消費の特徴」

学校

始業時間の一斉稼働でデマンドが急上昇。

空調機が始業時間に一斉稼働する学校は、デマンド値が急激に上がりやすいため、デマンド制御による効果が期待できます。また、特に夏場の生徒の皆さんの体調管理のためにも快適な学習環境は維持する必要があるため、快適性を大きく損なうことなく使用電力の削減に貢献する「デマンド制御ソリューション」は学校にぴったりなソリューションといえます。

病院・介護施設

快適な療養環境の維持と電気料金削減を両立。

療養施設となる病院や介護施設は、利用者さまの健康回復や維持のために快適な環境の維持と電気料金削減の両立が求められます。そうしたニーズにより多くの病院・介護施設で「exiidaデマンド制御ソリューション」が採用されています。

デマンド制御に取り組んでいない事業者さま

電気料金削減の可能性あり。

これまでデマンド制御に取り組んだことがない事業者さまは、電気料金を削減できる可能性があります。まずは無料の電気料金削減シミュレーションにて、効果をお確かめください。

exiidaデマンド制御ソリューションについて、詳しくはこちらをご覧ください。